
ルート66、しかも旧道を爆走!🌵🚗
ついに夢のルート66!しかも旧道!
アスファルトの割れ目、錆びた標識、放置されたガソリンスタンド・・・
まさに映画の中に迷い込んだ気分。🎬✨
誰もいない一本道をひたすら突き進む爽快感。
ラジオから流れるカントリーロックが完璧なBGM。🎸
「これぞアメリカ!」って瞬間を噛みしめながら走ります。
この道がいつまでも続けばいいのに・・・って思うくらい最高のドライブ!🌄
朝イチでラスベガスのモーテルを出発!🚗🌅
インターステート11を南下し、フーバーダムを横目に通過。🏗️✨
フーバーダム、マジでデカいです!😲🏗️
このコンクリートの壁、圧巻すぎて「人間が作ったのか?」ってなるレベル。ダムの上から見下ろすコロラド川もすごいし、映画『トランスフォーマー』にも出てきたし、なんかテンション上がります。🎬✨
ダムの上から覗き込むと、川が豆粒みたいに見えるし、ダムのデザインも美しく、アールデコ調の建築スタイルがかっこいい!✨ ダムの上を車で渡れるし、展望台からの景色も圧巻です。
建設当時、約2万人が5年かけて作った超巨大プロジェクト!🌍
このスケール感は、実際に行かないとわからないレベルですよね!🔥

フーバーダム
アメリカ・ネバダ州とアリゾナ州の州境にある超巨大ダム!🌊
1936年に完成したこのダムは、コロラド川をせき止めて作られた人工湖「ミード湖」を生み出し、ラスベガスをはじめとする地域に電力や水を供給しています。💡
🔸 高さ:221m(ビル70階分)
🔸 幅:379m(東京タワー寝かせたくらい)
🔸 貯水量:約350億立方メートル(琵琶湖の半分くらい!)
🔸 コンクリート量230万立方メートル(30階建てのビルを2000棟建てられる量)
ネバダからアリゾナへ州境越え!🏜️
ひたすら95号線を突っ走り、目指すはルート66の玄関口「キングマン」。
砂漠の風とカントリーロックが最高のBGM!🎸🎶
キングマンから旧ルート66に突入!🚗✨
まさに「これぞアメリカ!」って感じの絶景ロードが広がります。

🌵 果てしない荒野と真っ直ぐな道
左右には広大な砂漠と岩山、延々と続く一本道。信号なんてなく、心地いいスピードでぶっ飛ばせます!まさに映画の世界。
🏚 ゴーストタウン感あふれる風景
途中で現れる寂れたガソリンスタンドや看板の剥がれたダイナーが「これがルート66か…!」って気分を爆上げしてくれます。
📸 写真スポットだらけ
どこで止まっても絵になる!ボロボロの看板とか、昔のビンテージカーが放置されてたり、何気ない場所が全部カッコイイ。
🎶 BGMはカントリーロック一択
ラジオから流れる陽気なカントリーミュージックを聴きながら、窓全開で風を感じて走ると「アメリカに来たぜ…!」って感動が押し寄せます。
旧ルート66は時間がゆっくり流れてる感じがして、ただ走るだけで最高の気分!🏜️✨



セリグマンに到着!🌵✨
🚗 目的地はエンジェル・デルガディーヨさんの床屋
3ヶ月前、友達が私のお店のステッカーを貼ってきたと聞いて、ドキドキしながらガラスをチェック。
👀 ステッカー発見!
「あ!あった!まだ貼ってある!!」
まさかルート66の伝説的スポットに、自分のお店のステッカーが残ってるなんて凄すぎる。
👕 おそろいコーデで記念撮影
ステッカーと同じロゴのTシャツを着て、ガラスの前でパシャリ📸
なんか、めっちゃ感動!
🔗 旅とつながる瞬間
アメリカのルート66に、友達が残してくれた自分のお店の足跡。旅のつながりと奇跡を感じる。
日本から遠く離れたルート66に、自分のお店の証が残ってる。旅の醍醐味、ここに極まる! 🚀✨



🏜 名残惜しいけど、”THE AMERICA”な旧ルート66・セリグマンを後に…
いよいよインターステート40を東へ!
フラッグスタッフを通過し、目指すは バリンジャークレーター(Meteor Crater)!
☄️ 隕石衝突でできた地球最大級のクレーター
このスケール感、日本じゃ絶対に見られない!ルート66を走るなら外せないスポット。アメリカらしい風景を満喫しながら、次なる絶景へ突っ走る!
🌍 フラッグスタッフから43マイル(約69km)🚗
🛣 メテオクレーターロードへ右折!
…が、この入り口が めっちゃ分かりにくい! 砂漠のど真ん中にポツンとあるビジターセンター。
「こんな場所に本当に隕石の跡なんかあるのか?」と疑問に思いつつ駐車場から歩いていくと…
😱 腰を抜かすほどの巨大クレーターが目の前にドーン!!!
想像の100倍デカい。 地球規模の衝撃を体感 できる場所。

☄️ メテオクレーター(Meteor Crater)
アリゾナ州にある、地球に衝突した隕石が作った超巨大クレーター!🌍💥
🌠 大きさが規格外!
約5万年前、直径50メートルの隕石が秒速約13kmで地球に衝突。その衝撃でできたクレーターは…
直径:約1.2km(東京ドーム約20個分)
深さ:約170m(ビル50階分)
周囲:約5km(歩いて一周するとめっちゃ大変)
🚀 NASAもここで訓練
月面探査の訓練をしたほど、地形がリアルな隕石衝突の痕跡。宇宙飛行士がここで月面歩行の練習をしたって、ロマンありすぎる!
🔭 展望デッキからの眺めが圧巻
「でかっ!!!」としか言えないスケール。写真では伝わらない迫力がある。
🛰 ミュージアムも面白い
隕石衝突のシミュレーション映像
クレーターを作った隕石の実物展示(触れる!)
衝突のエネルギーがどれだけヤバかったかの解説
🚗 アクセス
ルート66からちょっと外れた場所にあるけど、ここまで来たら絶対に寄るべきスポット!


🪐 メテオクレーターに圧倒され放心状態…
あまりのスケールに言葉を失ったまま、
そのままフラフラと 🚗💨 フラッグスタッフのモーテルへ帰還。
なんか…宇宙のデカさに触れた気がする1日だった。
ただの穴と思ってナメてたら、マジで 地球の歴史をえぐられる体験だった…。
🥪 近くのスーパーで夜ごはんGET!
もちろん大好きな ローストビーフサンド一択!🇺🇸✨
明日に備えて今日は早めに就寝…💤
なぜなら…
グランドキャニオンへ行く日だから!!
ついに来たぜ、アメリカ旅ハイライトのひとつ🔥
寝坊厳禁!テンション爆上がり中です。
さて次回はアメリカといえば的な有名スポット
グランドキャニオンです!
